コメント投稿時に、画像もアップロードできるようにするWordPressプラグインはあまりないようである。
他にもComment-Imagesやjk25kと言う物もみつけたが、私の環境ではなぜかうまく行かなかった。
ダウンロードはこちらから「Comment Image」
オプションの説明
<Image selection field>
- Image selection field:画像選択フィールドの挿入方法
- Inject via WordPress hook:WordPressのフックを使用して挿入。
- Inject via Javascript:Javascriptを使用して挿入。
- Do not inject, manually added:自動的に画像選択フィールドを挿入しない。
「Do not inject, manually added」を選んだ時は、
「comment.php」のtextareaの下に次のコードを挿入。
<input type="file" name="image" />
<Image field label>
画像挿入欄の横に出る説明文を記入
<Thumbnail width>
表示画像の横幅を指定する。
説明にはJPGのみとなっていたが、そのほかにもGIF、PINもOKでした。
ただ、それ以外の形式のファイルの場合はエラーのなるので、plugin.phpの215行目付近を次の様にした。
default: //$src_img = imagecreatefromjpeg($file); wp_die( ('添付画像は、JPEG形式でお願いします。') ); }
これで、非対応形式のファイルの場合でもエラーにはならず、メッセージが出るようにはなったが、コメントの文章でだけは投稿されてしまうので改善の余地有り。