このブログの右サイドにあるFacebook・Google+などのハイパーアプリクリエイターズへのリンクバッジの作り方。
TwitterのバッジはWordpressプラグイン「WP Followe Me」を使用している。
http://www.heartrails.com/ さんの 「HeartRails Badge」を使わせて頂く。
このブログの右サイドにあるFacebook・Google+などのハイパーアプリクリエイターズへのリンクバッジの作り方。
TwitterのバッジはWordpressプラグイン「WP Followe Me」を使用している。
http://www.heartrails.com/ さんの 「HeartRails Badge」を使わせて頂く。
アドオン Greasemonkeyをインストールする。
インストールしたいUserscriptのページを開いて、インストールをクリックする。
次の様なホップアップが出るので「インストール」をクリックする。
これでインストール完了。 の続きを読む »
ウエブメールやツイッターなどで複数アカウントを持っていてそれぞれで同時にログインしようとすると、一つはFirefox、もう一つはIEと言うふうにする必要がある。
しかし、それを同時にFirefoxでできるのはこのアドオン「Multifox」である。
ダウンロード:Multifox(mozdev.org)
こアドオンを導入し、メニューバーの「ファイル」をクリックするとその中のプルダウンメニューに[Open in a New Identity Profile]と言う項目が追加さされている。
これをクリックすると新しいFirefoxが起動する。
ブックマークツールバーの項目を右クリックしても同じメニューが現れる。
ロケーションバーには2つめのプロセスであることを示す「2」マークが表示され、現在どのプロセスにいるのかが判別できる。
この方法でいくつでも起動できる。