» xhtmlのブログ記事
Flashのはき出す埋め込みタグが、xhtmlに対応したいなかった。
最新バージョンは対応しているかもしれないが、KUMAOの使っているのは未だにMX。
しかし、以下のようにタグを修正する事で、XHTML規格に準拠させる事ができる。
そのコードは
<OBJECT classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" WIDTH="830" HEIGHT="282" id="bokkaian_top" ALIGN=""> <PARAM NAME=movie VALUE="bokkaian_top.swf"> <PARAM NAME=menu VALUE=false> <PARAM NAME=quality VALUE=autohigh> <PARAM NAME=bgcolor VALUE=#FFFFFF> <EMBED src="bokkaian_top.swf" menu=false quality=autohigh bgcolor=#FFFFFF WIDTH="830" HEIGHT="282" NAME="bokkaian_top" ALIGN="" TYPE="application/x-shockwave-flash" PLUGINSPAGE="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"> </EMBED> </OBJECT>
これを
<object data="bokkaian_top.swf" type="application/x-shockwave-flash" width="830" height="282"> <param name="movie" value="bokkaian_top.swf" /> <param name="menu" value="false" /> <param name="quality" value="autohigh" /> <param name="bgcolor" value="#ffffff" /> <param name="wmode" value="transparent" />トップ画像 </object>
と書き換える。
6行目の記述は
HTMLチェックサイトAnother HTML-lint gatewayでチェックしたら。
<object> には等価な内容を書くようにしましょう。
と怒られた事に対する対策です。
これで、100点です。
しかし、FlashPlayerが入っていなくても自動的にインストールが行われない。
objectに対応していない古いブラウザではFlashが再生されない。
と言った事はあるので注意したい。
参考サイト
* 小粋空間: YouTube の Embed タグを XHTML valid にする
phpファイルの先頭に<?xml version=”1.0″ encoding=”utf-8″?>を入れると
Parse error: syntax error, unexpected T_STRING in ・・・
というエラーが出る。
|
メインページ |
KUMAOの押入TOP
- 累積 694812
- 本日 5
- 昨日 26
- 累積PV 2171736
- 本日のPV 5
- 昨日のPV 38
- 現在の閲覧 1